50歳のたふらんけ

あとさき考えずに思ったことを書きなぐれ!

HP EliteDesk 800 G1 USDT / ほぼ完成

 

ほぼ考えていたことを実行できた。

光学ドライブを取り去り、2ndHDDを取り付け

光学ドライブ部分のメクラキャップ

・縦型設置時の安定スタンド

 

本来、2ndHDDはSSDにしたかったのだが、あれもこれもと懐に余裕がない小生としては、手持ちの数少ない資源の有効活用として1st・2nd共にHDDとした。

1stHDD160GBにはWindows11proを、2ndHDD500GBはパーティーションを3つ作りメインのXubuntuをインストールした。

残り2つのパーティーションには今後常用したいSparkyLinux、気になっているPOP_OS等々を試験的に入れたいと思っている。

電源投入時は2ndHDDが起動し、必要があればBIOSでBoot先を1stHDDにすればW11が立ち上がる。

 

ちなみに2ndHDDのスリムドライブ用のマウンタだが、500円台〜数千円のものまでピンキリあるが、動かないと困るので金額的に中間ほどの800円台のものを購入。

しかしながら、おそらく最安のものと変わりがないような代物だった。

バリ、というほどではないが金属の端々に引っかかりがあったり、全体的に微妙に歪んでいたり。

そのせいで、付属していたベゼルもどきが付かない。

なんともはや、である。

動作はしている、それだけがラッキーと言わざるを得ない。

 

本体の安定スタンドは自作である。

純正スタンドもあるようだが、こんなものは作ってしまえばいい。

百均の金属製BookStandに穴を開け本体にネジ止め、BookStand底部にはカー用品でよくあるダッシュボードに置く滑り止め的なものを切り貼り。

すべて百均で買って加工したモノだがいい出来栄え、特に滑り止め加工がいい仕事をしてくれている。

 

自慢は、光学ドライブ部分のメクラキャップである。

通常でもこの部分はツライチではない上、件のベゼルもない状態であったために何かしらのカバー的なものが欲しかった。

そこで考えたのが、0円で加工しやすく何度でも作り直せる発泡スチロール。

もちろんそのままでは格好がよくないので、手持ちの百均謹製カーボン「風」のシールを貼ったのだが、これが最高にかっこよく決まった。(自己満)

 

今後はやはりSSDだろうか。

まぁ、年季の入ったおっさんPCに¥をかけるのもどうかと思うが、数千円で快適さが手に入るものなら考える余地はある。

 

[追記:2月13日]

HDDで物理的にOSを分けたとしても、Grubには出てくるもよう。

Legacyしか使ったことのない小生はついていくのがやっとです。