50歳のたふらんけ

あとさき考えずに思ったことを書きなぐれ!

ThinkPad X121e(AMD E-450) + Linux Lite 3.0


さて、2か月ぶりのブログなわけだがいろいろあった。

が、割愛。

しばらく放置してるとHatenaから「そろそろブログでもかかない?」などとくるんだね。

 

以前、Win10は思ったよりいいなどとのたまったが、結果から言うと全然ダメ。

Win10が、というわけではなくPCパワーが追い付かないという理由から。

で、Linuxを入れてしばらく使っている。

 

かなり昔からLinuxには興味はあった。

だが、実際に使ってみると素人の小生には敷居が高く、一度はあきらめた。

その後何度もトライした。

使わなくなったノートPCをどうしても復活させたい一心で。

最近では「CrunchBang」が気にいっていたが、微妙にPCとの組み合わせが悪いのか使い辛いところもあり放置していた。

で、先月たまたま見た情報だと「CrunchBang」が無くなって「BunsenLabs」に代わったと。

早速X121eへインストールしてみたが、インストール自体進まない。

調べたら、BunsenLabsの元ネタ(Debian 8 Jessie)とX121eのナントカ(忘れた)が相性が悪いようだとの情報あり。

それでもがんばったが、やはり小生には限界。

 

実はもう一台、DELLのInspiron2200というジジイがいて、これにLubuntuを入れている。

CPUはCeleronM1.30GHz、メモリは512+256で758MB。

Lubuntuのバージョンは14.04LTSで、conkyで少々カスタマイズした以外はほぼ素のまま。

かなり快適に動いてくれてた。

という実績があるのでX121eも最終的にはLubuntuに、という思いがあったのだが、その前にまた色々入れては出し、を繰り返してみた。

 

ジジイよりはX121eの方が体力的にもありそうなので最近の物をいくつか。

で、落ち着いたのが「Linux Lite3.0」である。

一部では日本語に問題がある、などと言う情報もあったが問題なし。

多少腕が上がったのか、カスタマイズもスムーズに。

思うようなものが出来上がった。

所詮はネットと、Libreofficeでの作業を少々する予定のX121eなのでこれで決まりにした。

それとHDMIも問題なく出力してくれる。

TVで動画も楽しんでいる今日この頃である。


Zenfone2Laser(備忘録 その六)#SMARTalkを使ってみる


電話を使ってみたくて数日考えた結果、IP電話のSMARTalkを使ってみることにした。

と、その前に一度初期化をしたかったのでどうせならランチャーを試してみた。

 

ちまたで噂のNOVAランチャーをはじめ、色々インストール&アンインストールを繰り返し落ち着いたのがbuzzHOMEというランチャー。

数十万種類あるテーマから選べ、さらに自分流にカスタマイズもそこそこできる。

一旦はこれで決めようと思ったが、いじってはリセット、いじってはリセットを繰り返しているうちに嫌になってきた。

さすがに5インチの画面でポチポチはキツイ。

で、原点回帰ということで。

 

結局はデフォルト画面にて、アイコンの並びを4x4にし(アイコン同士の隙間に余裕ができる)、ShortcutIconChangeというアプリでアイコン下の名前をすべて取り去り最小限のアイコンのみを並べてみた。

これがすっきりしていて結構いけてる。

 

さて、自分の備忘録ブログを参考に初期化を実行。

少々変更があったがとても参考になった。

そうそう、最初の立ち上げ直後にはGooglePlayを自動更新しないように設定しないと勝手にどんどん更新されてしまうので。

必要なアプリをインストール、不要なアプリをアンインストール&停止、で最後にホーム画面にあるアイコンを4x4に、さらに名前を消し去り終了。

 

本題。

まずはSMARTalkを使うべくPCから登録。

登録にはクレジットカードか楽天またはスルガのデビッドカードで、とあったのでデビッドカードで。

滞りなく登録作業を終えた。

PCにてログインしつつ、スマホではアプリをダウンロードして英数字的なものを2ヶ所に入力、これだけ。

使えるまで最長で1時間くらい掛かる、との事だったがすぐつながった。

ちなみにWiFi、4Gともに問題なくつながっている。

「あなたの電話番号はxxxですよ」という案内はないが、PCでログインしたときに確認できる。

 

IP電話は品質(音質や延滞など)はよくないと聞いている。

少しでもよくなるように「おまじない」的な事を実行。

コーデックの変更である。

設定>SIPアカウント>※自番号の右端にあるボタン>詳細設定

と進むと音声コーデックがある。

WiFi用のコーデックはそのまま、パケット送信間隔を10msに、さらに固定で。

3G/LTE用のコーデックもまったく一緒の値にした。

コーデックに関してはそれなりに意味があるものなので、状況によっては変えていくつもりだ。

 

設定のどこかに着信方法があるので「プッシュ通知」を選択。

ここでスマホ自体の自動起動マネージャーでアプリを「許可」しておかないとプッシュ通知が受け取れない。

自動起動マネージャー、落とし穴だな。

 

連絡先がちょっとめんどかった。

すでに何かが連絡先に登録されていた?!

勝手にGoogleから引っ張ってきていたらしい。

新しい連絡先を登録する場合、なにと同期させるか聞いてくるので自分は迷わずGoogleで。

あとで初期化しても簡単に設定できるように。

 

最後に目玉の留守番電話。

その前に、不在着信の場合は登録時のメアドに着信通知が来るのだけれど、これが来たり来なかったり。

なにか条件があるのか・・・、アプリ側で分かるし上部通知エリアに「白電話にバツ」印で知らせてくれるし、ま、いいか。

留守録は10件までにしか保存できないので、ここはメールで通知&音声データ添付、さらにメール送信後には音声データ(サーバーから)削除、を選択。

留守録になるまでの時間は30秒にセット。

コールにすると約10回ってところか・・・、もう少し長くしておくか。


Zenfone2Laser(備忘録 その五)#カバーを替える


購入直後から使っていたカバーが「ヘロヘロ」になったので替えてみた。

透明で薄くて画面保護シールも付いてきてコスパも良かったのだが。

やはり「安い、薄い」のはそれなりだった、ということで。

よくあるTPU製カバーで600円程度だった。

 

今度のカバーはTPUとプラスチックの2層になってて、いかにも「強そう」な感じ。

二周りほど大きく重量もズッシリ。

送料込みで950円。

他のサイトでも探したが同じものが見当たらず、楽天で購入。

似たようなものはあったが、シンプルさではこれで十分。

レビューでプラスチック部分にカーボンシールを貼っている方がおられ、小生も真似てみた。

上出来。


久々の更新


丸2か月、更新が無かったですね。

ま~、こんなもんでしょうね。

 

この2か月間の出来事をまとめてみます。

といっても特筆すべきものはないですが。

 

(1)Zenfone2Laserをメーカー送りに

ちょうどいいタイミングで機会が訪れたのでASUSに相談して送ってみました。

結果として、メイン基盤交換となり以前よりはコンパスのズレは少なくなりました。

完全ではないのですがこのあたりが限界点なのでしょう。

送ってから戻ってくるまで15日間ほどで、対応は言われているほど悪くはなかったです。

 

(2)BDプレーヤーを貰った

数年前のBDプレーヤー(HDD付き)を貰った。

録画ができなくなって新しい物を買ったので、と言う。

プレーヤーとしての機能は健在らしいので貰ってきた。

分解、掃除、念のためHDD繋ぎ直し、組み立て、電源ON。

設定からHDDフォーマット、設定初期化、初期設定。

あら、普通に動きますけどなにか?

かなり古いものでネットワーク関連が全くないのが不満。

 

(3)ガラケーの料金

3月繁忙期、会社携帯を持たせてもらえず自前の携帯を使っていた。

通話料で7000円越え。

ありえない。

直談判するも「勝手に自前の携帯をつかったんやろ」だと。

BK企業もいいところ、あきらめた。

 

(4)会社辞めたい

50歳にもなって、と言われそうだがもう限界。

身分はアルバイト(正確には契約社員)で、半年やってみたがもう限界。

正社員になるにはさらに半年かかるらしい。

まともな社訓を掲げている割にはルーズすぎる部分が多すぎ。

直属の上司はとてもいい人で、その人がいなければ成り立たない位のテキトーな会社。

BK企業万歳。


Zenfone2Laser(備忘録 その四)#ちょうど3ヶ月


ちょうど3ヶ月経過した。

気がかりな点がまとまった。

おそらくはこのまま持病を抱えて使っていくこととなるだろう。

 

・その1:コンパスが正確じゃない

この機種に限らず、磁気センサーが不安定になるものはいくらでもある。

使用環境などに依存するし、キャリアに持ち込んでも不良対象にならない場合もあると聞く。

ただ、「誤差」では説明できないほど狂うときがある。

 

・その2:極々まれに充電しないときがある

付属品以外のケーブルを使うと現象が発現するようだ。

シガープラグからの充電で安いケーブルを使っているのが多少気がかりだ。

 

・その3:極々まれに勝手に再起動する

プリインアプリを止めてたり、SIMの大きさをごにょごにょしてたり、心当たりがあるので当然か。

ただ使用中にフリーズしたかと思うと直後に再起動をするのはいかがなものか。

 

以上3点、サポートにもメール&TELで相談したがやはり送らないとダメらしい。

しかもこの状態が発現するかどうかわからないし、おそらく「異常なし」で戻ってくる可能性のほうが高いだろう。

手元にない状態が数週間続くことを考えると、多少なりとも支障がきたす場面もあるのでもう少しこのまま使ってみることにする。

 

覚悟はしていた。

覚悟はしていたが、やはり気になる。

いまさらだが、やはり素のAndroid・・・Nexus系が小生には合っている。

経済的余裕がないので、この機種をとことん使い倒そうと思う。


スマホとガラケー2台持ち(忘備録的な)


2月がガラケーの更新月なので色々考えてた。

結局スマホIIJ:データ通信専用)とガラケーau:通話+SMS)の2台持ちを継続することにした。

通話もIIJMNPしようかと目論んでいたのだが。

 

まずはちょうど2年使ったガラケーのプラン見直し。

SSプランでオプションはすべて廃止、要は基本料金のみとした。

これでキャリアメールとネット(パケット通信)は出来なくなったが、料金は月934円(税別)となった。

もちろん基本料金がもっと安いプランもあるのだが、SSプランは1000円分の無料通話分もあり繰り越しもできる。

 

そしてスマホ

IIJのデータ3GBのプランをそのまま継続で月900円(税別)。

実際にはここ2カ月のデータ通信料を見ると1GB前後で済んでいるので、別の会社にしても問題はなさそうだが突発的な余裕を見てこのままで良いと判断。

 

通話もIIJにした場合は基本料金700円+実際の通話料金、が請求される。

通話だけに絞って、au料金934円を基本に比べてみるとざっくりの計算ではあるが以下の通りとなる。

au:基本料934円+通話料0円25分(30秒20円の換算)

IIJ:基本料700円+通話料234円11.7分(30秒10円みおふぉんの換算)

※上記すべて税別

仕事で使う機会もあり、ある程度の通話をしていると考えるとau継続でまあまあだろう。


一か月ぶりの


ここ一カ月ほど、特に変わった様子もなく日々を過ごしております。

特筆するものもなく、思い出したように文章をタイプしているだけ。

あ、そうそう、メールの返信はなかった。

送信先がDocomoなのでPCメールを遮断されたか、あるいは無視されたか。

今となってはどうでもいいが。

 

風呂場のドアノブが壊れた。

交換しなくちゃいけないのだが面倒で。

 

セラミックファンヒーターをタダで貰った。

数回使っただけで電源が入らなくなったそうだ。

調べたら一番大きなフューズが切れていた。

通常は交換できない(要メーカー修理)部分だが自分で交換した。

ん、使えるようになった。

ところでフューズが切れた原因は?

ま、火を噴きさえしなければどうでもいいことだ。