50歳のたふらんけ

あとさき考えずに思ったことを書きなぐれ!

アルト マフラー修理


忘れないうちに個人的備忘録として。

 

18年前のアルトワークス。

特に思い入れがあるわけでもなく、ただただ次の車が買えないだけである。

 

フランジのエンジン側パイプが落ちた。

一度溶接修理してもらった部分が再発。

おそらく腐って肉厚もないので溶接は無理だろう。

車屋には相談したが先立つものも時間もなく、結局自分で修理した。

あくまでも「応急処置」で。

 

【使った材料】

・暖房機用配管(40パイ)

・99工房マフラーパテ

   #以上約3500円

・金切りノコなどその他諸々

   #以上約1500円

 

【寸法】

・エンジン側パイプ:外径約40パイ 内径約38パイ

・マフラー側パイプ:外径約42パイ 内径約39パイ

・フランジナット:14

 

【その他】

・マフラーを外す場合、車体はできるだけ高く上げる事。

・金切りノコでパイプを切る自信なし。(思いのほか肉厚)

・フランジナット、一つ外れず。(少々ナメった)

・アイドリングでつなぎ目から水が出るため、マフラーパテが一部溶けてしまう。

 

300mmほどの配管パイプを100mmほどに切断。

その過程でうれしい誤算が。

そのままだと39パイはマフラー側に無加工で、40パイはエンジン側に何らかの加工をして、と考えていたが40パイをエンジン側パイプ内径38パイへ入れるのは難儀だなと思っていた。

ところが切ったパイプの中を覗いたら途中から二重構造で、40パイの部分は39パイにもう一つの配管が被っていただけだった。

39パイを38パイにするには、39パイ側にスリットを入れ無理やり38パイへ突っ込む方法とした。

 

近い将来のためにしっかりしたものを作っておくかな。

外径38パイ+39パイの異径パイプがあれば最高なんだが。

過去に二輪車の整備に携わったものとしては、異径パイプは豊富にあるのは分かっている。

だが都合よくそのような寸法のパイプは・・・ないだろうな。

38パイのパイプの端に0.5mm厚の板を巻くか。