50歳のたふらんけ

あとさき考えずに思ったことを書きなぐれ!

WindowsからLinuxへ - Zorin OS 15 Lite

さて、今年始めころからWindowsからLinuxへ乗り換えを本格的にしようかと時間の隙間を見つけてちょこちょこやってきた。
Linuxについての使い心地は、数年まえからお古のノートパソコンにていくつかのデストリビューションを試して感覚は掴んでいる。
ノートのOSは最終的にLinuxLiteに落ち着いていた。
デスクトップに余っていた80GBのHDDをつなげて、ノートと同じLinuxクリーンインストールして試行錯誤してきた。
この辺でやっと落ち着いてきたので備忘録として。

デスクトップは10年前のものでそこにWin10をWin7からアップして使っていた。
そりゃもうノロノロだったが、どうしてもWinから離れられない事情もあった。
事情の内容はおいといて、とにかくWinで使っているデータ群をどうしようかと。
環境の変化もあり、ちょこちょこやってきてなんとかなりそうなので本格的に脱Windows宣言!

前提として、デスクトップはDELLのVostro400である。
64bitではあるがUEFI環境ではない。(ここ、重要)
CPUもメモリも、たしかに10年以上も前の古いPCではあるがLinuxで使う分にはどの種類でも8割方問題はないと思う。
が、やはり最近のデストリビューションではある程度マシンパワーが必要なものが増えてきた。

●選定
デスクトップの使い方としてはWeb(動画含む)、メール、各種オフィスソフト(ワープロ表計算)位だ。
オフィスソフトデータの互換さえクリアできればLinuxでまったく問題ない。
あとはマシンパワーを踏まえて実際の使用感だけ。
いくつも試したが長くなるので割愛、結局ZorinOS15Liteで落ち着いた。

●インストール
全く問題ない、が、UEFI環境にインストールする場合は注意が必要になる。(事前にノートで試したが、ノートはUEFI環境であった。)
UEFI環境でクリーンインストールする場合、インストールの終盤で叱られる場合がある。
小生のデスクトップは、いわゆるレガシー(Legacy)なので逆にいままでの知識で問題はなかったしすんなりインストールができた。
最近のLinuxは日本語でインストールできるし、初期から特に難しい設定もなしで日本語環境が整っているものが多い。
しかし小生の場合、おまじない的要素が大きいがいつもenglishでインストールしてから日本語環境を見直している。

●使用感
Lite版ではあるが、少々ログイン画面までの起動に時間がかかるように感じた(Windowsほどではない)。
一度起動してしまえば普段使には問題ない。
Core版でも使用感はさほど変わらなかったが、xfceに慣れていたためLite版を入れた。

●問題点(注意:Zorin OS固有かLinux全体か小生のPC環境的かは不明)
・CPU使用率が100%
まず最初に気がついたの「CPU使用率が100パーセントになってしまう」である。
マシンパワーのせいか?とも思ったが、タスクマネージャーをみたら同じタスクがいくつも立ち上がっていて、一つにつき使用率が30パーセントとか。
再起動で治るが、単にログインするとログインした分だけ立ち上がるようだ。
xiccdとか言うやつ、ググったら現行のバージョンに問題がありそうとのこと。
とにかくタスクマネージャーですべてのxiccdをkillして、「セッションと起動」からチェックを外した。
とりあえずは問題は出ていない。
・ログイン画面の設定
以前はLightDMとかログイン画面とか、設定マネージャーにあった気がするがZorinOS15Liteにはそのようなものはない。
ログイン画面の時計表示(日付の並び)がengのままだったり、背景画像を変更できなかったり、不便この上ない。
背景については、デスクトップの背景設定が反映されるようだが一瞬デフォルトの画像(雲海の画像)が表示されてからフェードイン的にデスクトップで設定した画像になるようだ。
その「一瞬」が気に入らない。
で、ファイルを直接いじりたいがここでも問題が。
ファイル(フォルダ)を右クリックで管理者で開く、とかが無い?!
ググってみたら、なにやら18.04からgksuが廃止されたとか。
初心者的にはよくわからんが、とにかくGUIで「管理者で開く」とかが使えなくなったんだと。
代替案の簡単な方法として、ファイルマネージャー上の階層先頭に「admin:///」を付ければいいと。
ん、なんとか行けたが今度は設定ファイルが見つからん。
迷子になりながらもそれらしいものを見つけた。
「/usr/share/lightdm/lightdm-gtk-greeter.conf.d/50_zorin-os-lite.conf」
あまりいじると起動しなくなる恐れがあるので、とりあえず「背景(background=#000000)」と「時計(clock-format=%x %A %H:%M)」を修正して、追加で「パスワード入力画面位置(position=10%,start 50%,center)」をいじった。
上記の設定だと背景は一瞬真っ黒でフェードインで画像(デスクトップの画像)に、時計部分は「2019年12月25日 水曜日 12:25」に、パスワード入力画面は左寄りになる。

あとはおいおい直していく。
あ、パネルの高さはシステム表示部分のアイコンが一部巨大化するので「37」で。
多少問題はいくつか残る(Chromeのキーリングとか)が、ググって治るので。