50歳のたふらんけ

あとさき考えずに思ったことを書きなぐれ!

Zenfone2Laser(備忘録 その四)#ちょうど3ヶ月


ちょうど3ヶ月経過した。

気がかりな点がまとまった。

おそらくはこのまま持病を抱えて使っていくこととなるだろう。

 

・その1:コンパスが正確じゃない

この機種に限らず、磁気センサーが不安定になるものはいくらでもある。

使用環境などに依存するし、キャリアに持ち込んでも不良対象にならない場合もあると聞く。

ただ、「誤差」では説明できないほど狂うときがある。

 

・その2:極々まれに充電しないときがある

付属品以外のケーブルを使うと現象が発現するようだ。

シガープラグからの充電で安いケーブルを使っているのが多少気がかりだ。

 

・その3:極々まれに勝手に再起動する

プリインアプリを止めてたり、SIMの大きさをごにょごにょしてたり、心当たりがあるので当然か。

ただ使用中にフリーズしたかと思うと直後に再起動をするのはいかがなものか。

 

以上3点、サポートにもメール&TELで相談したがやはり送らないとダメらしい。

しかもこの状態が発現するかどうかわからないし、おそらく「異常なし」で戻ってくる可能性のほうが高いだろう。

手元にない状態が数週間続くことを考えると、多少なりとも支障がきたす場面もあるのでもう少しこのまま使ってみることにする。

 

覚悟はしていた。

覚悟はしていたが、やはり気になる。

いまさらだが、やはり素のAndroid・・・Nexus系が小生には合っている。

経済的余裕がないので、この機種をとことん使い倒そうと思う。


スマホとガラケー2台持ち(忘備録的な)


2月がガラケーの更新月なので色々考えてた。

結局スマホIIJ:データ通信専用)とガラケーau:通話+SMS)の2台持ちを継続することにした。

通話もIIJMNPしようかと目論んでいたのだが。

 

まずはちょうど2年使ったガラケーのプラン見直し。

SSプランでオプションはすべて廃止、要は基本料金のみとした。

これでキャリアメールとネット(パケット通信)は出来なくなったが、料金は月934円(税別)となった。

もちろん基本料金がもっと安いプランもあるのだが、SSプランは1000円分の無料通話分もあり繰り越しもできる。

 

そしてスマホ

IIJのデータ3GBのプランをそのまま継続で月900円(税別)。

実際にはここ2カ月のデータ通信料を見ると1GB前後で済んでいるので、別の会社にしても問題はなさそうだが突発的な余裕を見てこのままで良いと判断。

 

通話もIIJにした場合は基本料金700円+実際の通話料金、が請求される。

通話だけに絞って、au料金934円を基本に比べてみるとざっくりの計算ではあるが以下の通りとなる。

au:基本料934円+通話料0円25分(30秒20円の換算)

IIJ:基本料700円+通話料234円11.7分(30秒10円みおふぉんの換算)

※上記すべて税別

仕事で使う機会もあり、ある程度の通話をしていると考えるとau継続でまあまあだろう。


一か月ぶりの


ここ一カ月ほど、特に変わった様子もなく日々を過ごしております。

特筆するものもなく、思い出したように文章をタイプしているだけ。

あ、そうそう、メールの返信はなかった。

送信先がDocomoなのでPCメールを遮断されたか、あるいは無視されたか。

今となってはどうでもいいが。

 

風呂場のドアノブが壊れた。

交換しなくちゃいけないのだが面倒で。

 

セラミックファンヒーターをタダで貰った。

数回使っただけで電源が入らなくなったそうだ。

調べたら一番大きなフューズが切れていた。

通常は交換できない(要メーカー修理)部分だが自分で交換した。

ん、使えるようになった。

ところでフューズが切れた原因は?

ま、火を噴きさえしなければどうでもいいことだ。


数年ぶりに古い友人に


メールしてみた。

前置きはなしで、ある曲の歌詞だけを添えて。

むこうはこちらがTEL番号を変えたので連絡が取れないでいたと思う。

もう気にもしていないかもしれない。

こちらも送ったアドレスが生きているかどうかもわからず。

カゼのうわさで携帯を変えたという事も聞いていたのでもしかしたら届いていないかも。

もし返信があるのなら、どんな内容かは楽しみではある。

ちなみに古い友人とは女性である。

小生は既婚者だが、多少なりとも当時は一方的ではあるが「気」があったのは否めない。

 

しかしこんな事をブログに書いていったい誰が見るというのだろう。

日記や忘備録と考えれば面白いかも、と自分では思っているのだが。


Zenfone2Laser(備忘録 その三)#2週間使ってみて


全体的にはほぼ満足。

ちょっと「惜しいな」という部分は以下の通り。

・背面が湾曲しているため平面に置いて文字入力する場合などは本体が不安定。

GPSのつかみが遅いのか、現在地が安定するのに時間がかかる。

・気に入ったカバーがない。

・ホームボタンが画面の外にあって光らない

 

GPSに関しては小生の条件や設定が問題なのか、もう少し試しながら様子見。

ただ、方位は「背面コツコツ」してもやはり30度ほどずれたり、何気なくよくなったりと。

アプリ「GPS Status & Toolbox」との相性の問題も否定できないのかな。

 

カバーについては、あまり選択肢はなくどれも似たり寄ったり。

違いはカメラ周辺の切り込みに違いがあるだけのようだった。

値段もピンキリだったので画面保護シールがセットになっていた安目のTPUカバー(クリア)をチョイスしていた。

思いのほか普段使いにはとてもいいものだった。

シリコンとは違い、透明性もあり滑りも適度にある(シリコンはポケットへの出し入れがつらい)し何より薄い。

ただ実際仕事で使うとなるとやはりシリコン製のほうがいいと思った。

厚手でクッション性もありそうなので。

今のTPUカバーは車の振動には耐えられず、すでに擦れ傷がたくさん。

このままじゃクリア改め擦りガラス風カバーになるなぁ。

カバー自体が薄いのでカメラレンズ部分に傷がつかないかも心配。

 

なにより使いにくいな、と思ったのはやはりホームボタン類。

夜の車内で使うには不便しかない。

百均で買った蓄光シールを貼って対処したが気休めでしかない。


アルト マフラー修理


忘れないうちに個人的備忘録として。

 

18年前のアルトワークス。

特に思い入れがあるわけでもなく、ただただ次の車が買えないだけである。

 

フランジのエンジン側パイプが落ちた。

一度溶接修理してもらった部分が再発。

おそらく腐って肉厚もないので溶接は無理だろう。

車屋には相談したが先立つものも時間もなく、結局自分で修理した。

あくまでも「応急処置」で。

 

【使った材料】

・暖房機用配管(40パイ)

・99工房マフラーパテ

   #以上約3500円

・金切りノコなどその他諸々

   #以上約1500円

 

【寸法】

・エンジン側パイプ:外径約40パイ 内径約38パイ

・マフラー側パイプ:外径約42パイ 内径約39パイ

・フランジナット:14

 

【その他】

・マフラーを外す場合、車体はできるだけ高く上げる事。

・金切りノコでパイプを切る自信なし。(思いのほか肉厚)

・フランジナット、一つ外れず。(少々ナメった)

・アイドリングでつなぎ目から水が出るため、マフラーパテが一部溶けてしまう。

 

300mmほどの配管パイプを100mmほどに切断。

その過程でうれしい誤算が。

そのままだと39パイはマフラー側に無加工で、40パイはエンジン側に何らかの加工をして、と考えていたが40パイをエンジン側パイプ内径38パイへ入れるのは難儀だなと思っていた。

ところが切ったパイプの中を覗いたら途中から二重構造で、40パイの部分は39パイにもう一つの配管が被っていただけだった。

39パイを38パイにするには、39パイ側にスリットを入れ無理やり38パイへ突っ込む方法とした。

 

近い将来のためにしっかりしたものを作っておくかな。

外径38パイ+39パイの異径パイプがあれば最高なんだが。

過去に二輪車の整備に携わったものとしては、異径パイプは豊富にあるのは分かっている。

だが都合よくそのような寸法のパイプは・・・ないだろうな。

38パイのパイプの端に0.5mm厚の板を巻くか。


Zenfone2Laser(備忘録 その二)#自動起動マネージャー


問題発見。

嫁との連絡用にBBMを入れた。

しかし常駐しない。

LINEなども同様だと思うが、常駐しないと使えないアプリなのでこれは大問題だ。

ふと気がつくとAvastも勝手に落ちてる。

もう笑うしかない。

 

心当たりがあるのは「自動起動マネージャー」というASUS謹製アプリ。

バックグラウンドで起動し続けてもいいアプリは「許可」、それ以外は「無効」という認識だ。

少しでもメモリの消費を抑え、バッテリーの消費を抑えようとするアプリなのだろう。

 

具体的には、Avastをタップして起動する。

ホームをタップするなり、タスクキーからアプリを終了するなりする。

通常なら常駐していれば左上にアイコンが居座っているはずである。

しかし数十分後スリープしている状態からノックONしてもそこには居ないのである。

自動起動マネージャーを見ると「停止しました」と出てる。

許可してるのに勝手に停止するなと。

 

ネットで探しても似たような文章はあるものの、結論には至っていないものばかり。

自分なりに、アプリ内で「すべてを無効」にしたり、アプリ自体を「無効」にしたり。

アプリ自体を無効にしても変わらないということは、省電力と関係しているのか、それとも何かのタスクキラー系のアプリが動いている?

もうこの辺でお手上げ。

「また初期化か」と、気持ちが下がる。

 

と、ここで自動起動マネージャーの設定に「初期設定に復元する」というのがある。

念のためキャッシュを削除してから「初期設定に~」をタップしてみた。

さらに個別に許可と無効を設定。

あれ?直った?

いまのところいい調子。

様子見。